装備の印について
装備の印のシステムについて
- 武器、盾、腕輪といった装備は印スロットに印を入れて印に応じた能力を持たせられる。
- それぞれの装備には決まった数の印スロットがあり、印スロットの数だけ印を組み込める。
装備に印を入れるには、合成や竜脈での道具成長を利用する。 - 装備に入れてある印は鍛冶屋で1つずつ消すことが出来る。またモンスターの特技でも消されることがある。
鍛冶屋での印消しは5000ギタンかかり、1回消すと続けて消してくれないので一度ダンジョンに冒険に行かなければならない。 - その装備に元から付いている印は消すことが出来ない。モンスターの特技も同様。
- エンディング後は鍛冶屋で装備の印スロット数を増やすことが出来、印スロットの数は最大12個まで増やせる。
印の色
ゲーム内の「ヒント」の中にも書いてありますが、印は色によって特徴が違います。
- [青]:青い印同士は打ち消しあう。違う種類の印であっても青い印はその装備に1個しか入れられない。
- [黄]:消滅してしまう印。使うと印が消滅したり、その印の入った装備自体が壊れて無くなってしまう可能性がある。
武器が壊れるタイプの物は[∞]印を入れることによって防げる。 - [黒]:1個入れられる印。黒い印は同じ印を複数入れることは出来ない。
- [白]:いくつも入れられる印。白い印は同じ印を何個も入れる事ができる。同じ印を何個も入れることにより効果が重複したり確率が良くなったりする。
武器につけられる印
| タイプ | 印と効果 | 備考 |
| 通常 | [貫] 正面の相手を貫通してもう1マス先まで攻撃が届く。カド抜け可能 | 妖光のヤリ |
| [三] 正面三方向を一度に攻撃できる | 妖刀かまいたち | |
| [双] 前後を一度に攻撃できる | 双破の大刀 | |
| [裂] 正面の相手に攻撃を当てた時に、その周囲5方向にも攻撃。 | 爆裂金棒 | |
| [追] 攻撃した後に軌跡が再度攻撃してくれる。 | 追撃の大斧 | |
| [八] 自分の周囲8方向を一度に攻撃できるが、装備している間鈍足状態になってしまう。 | 竜巻の鎌 | |
| [閃] 貫通はしないが、3マス先まで攻撃できる。 | 閃火棍 | |
| [堀] 壁を掘ることが出来るが掘っていると壊れる | つるはし サトリのつるはし |
|
| [肉] 倒したモンスターを肉にすることがある。壊れてしまうことがある。(ブフーの洞窟では壊れない) | ブフーの包丁 | |
| [壊] ワナや床の道具などを壊せるが、武器が壊れることもある | 木づち アイアンハンマー |
|
| [奥] メニューから奥義を使うことが出来る。奥義を出すと印は消えてしまう。 | 奥義の巻物を使用 | |
| [金] サビよけ効果。ワナやモンスターの特技で武器の強化値が下がるのを防ぐ。 | 金の剣 メッキの巻物を使用 |
|
| [∞] 武器が壊れる効果のある印と一緒に入れると武器が壊れなくなる。 | サトリのつるはし アイアンハンマー |
|
| [火] HPが満タンの時に10マス飛ぶ炎が出て追加ダメージ。 | 炎の剣 | |
| [ス] 直接攻撃を2回外すと次の攻撃が必ず当たる会心の一撃になる。 | スパークソード | |
| [必] 直接攻撃が必ず命中する。 | 必中の剣 | |
| [仏] 亡霊系モンスターに大きなダメージを与える | 成仏の鎌 | |
| [水] 水棲系モンスターに大きなダメージを与える | 海蛇の剣 | |
| [空] 浮遊系モンスターに大きなダメージを与える | 斬空剣 | |
| [目] 一ツ目系モンスターに大きなダメージを与える | 一ツ目殺し | |
| [ド] ドレイン系モンスターに大きなダメージを与える | ドレインバスター | |
| [解] カラクリ系モンスターに大きなダメージを与える | 解路の太刀 | |
| [月] 爆発系モンスターに大きなダメージを与える | 三日月刀 | |
| [竜] ドラゴン系モンスターに大きなダメージを与える | ドラゴンキラー | |
| [生] 直接攻撃でダメージを与えた時に、自分のHPを与えたダメージの10%回復する。 | 生命の剣 | |
| [技] 攻めの奥義の威力が強くなる。 | 奉剣ミツノシラギ 打刀一閃 月虹の太刀 |
|
| [縫] カゲぬい状態にすることがある | 影縫いの太刀 | |
| [睡] 睡眠状態にすることがある | 睡眠の太刀 | |
| [潰] 目つぶし状態にすることがある | 陰刀 | |
| [封] 封印状態にすることがある | 封印の太刀 | |
| [乱] 混乱状態にすることがある | 混乱の太刀 | |
| [会] たまに会心の一撃がでる | 戦神の斧 | |
| [受] たまに直接攻撃を周囲にいる相手に受け流す。 | 十手 | |
| [後] 攻撃した相手を1マス後退(ノックバック)させることがある | 巨大ハリセン | |
| [縛] かなしばり状態にすることがある | 緊縛の矛 | |
| [遅] 攻撃した相手の行動速度を一段階下げることがある | 鈍足のナギナタ | |
| [扇] 盾の強さが+2される | 鉄扇 | |
| 竜脈 | [気] 気属性以外のモンスターへのダメージが少し増える | |
| [鋼] 鋼属性以外のモンスターへのダメージが少し増える | ||
| [影] 影属性以外のモンスターへのダメージが少し増える | ||
| [熱] 熱属性以外のモンスターへのダメージが少し増える | ||
| [知] 知属性以外のモンスターへのダメージが少し増える | ||
| [樹] 樹属性以外のモンスターへのダメージが少し増える | ||
| [幻] 幻属性以外のモンスターへのダメージが少し増える | ||
| [雷] 雷属性以外のモンスターへのダメージが少し増える | ||
| [土] 土属性以外のモンスターへのダメージが少し増える | ||
| 異種合成 | [銀] この印がついているものを投げると貫通してどこまでも飛んでいくようになる。 | 銀の矢 |
| [薬] 最大HPが2増える。 | 薬草 | |
| [弟] 最大HPが3増える。 | 弟切草 | |
| [命] 最大HPが4増える。 | 命の草 | |
| [腐] 攻撃するたびに経験値が減っていく | くさったおにぎり | |
| [く] 基本の強さが-1されてしまう。 | くねくね草 | |
| [し] 基本の強さが+1される。 | しあわせ草 | |
| [天] 基本の強さが+3される。 | 天使の種 | |
| [飯] モンスターを倒した際におにぎりを落としやすくする | おにぎり (くさったおにぎり以外) モンスターの肉 (くさった肉以外) |
|
| [迷] 攻撃した相手を幻覚状態にすることがある | 迷子の巻物 | |
| [氷] 攻撃した相手を氷状態にすることがある | 氷の巻物 |
盾につけられる印
| タイプ | 印と効果 | 備考 |
| 通常 | [奥] メニューから奥義を使うことが出来る。奥義を出すと印は消えてしまう。 | 奥義の巻物を使用 |
| [金] 盾の強化値が下がるのを防ぐ | 金の盾 | |
| [盗] 道具やお金が盗まれなくなる | トドの盾 | |
| [止] 吹き飛ばしやワープする効果を無効にできる | クイの盾 | |
| [地] 爆発のダメージを半分にする | 地雷ナバリの盾 | |
| [罠] ワナにかからなくなる | カラクロイドの盾 | |
| [サ] お腹が減らなくなる。ただし装備すると最大満腹度が1になってしまい装備を外しても元に戻らない。 | サトリの盾 | |
| [ゲ] ゲイズ系モンスターの特殊攻撃で催眠状態になることを防げる。 | ゲイズの盾 | |
| [腹] お腹が減りにくくなる | ハラモチの盾 | |
| [バ] 受けた攻撃の一部をカウンターで弾き返す | バトルカウンター | |
| [丼] 直接攻撃を受けると満腹度がちょっとだけ回復することがある | どんぶりの盾 | |
| [見] 直接攻撃を避けやすくなる | 見切りの盾 | |
| [竜] 炎のダメージを半分にすることができる | ドラゴンシールド | |
| [祭] 仲間の防御力が少し上がる(仲間の防御+5、自分への効果無し) | お祭りの盾 | |
| [換] 経験値は入らず、経験値に応じたギタンが手に入る。(経験の4分の1のギタン) | 経験換金の盾 | |
| [重] お腹が減りやすくなる。仲間もお腹が減ってしまう。 | 重装の盾 | |
| [大] 鈍足状態になった時に攻撃力が上がる。 | 大樹の盾 | |
| [福] ダメージを受けるとちょっぴり経験値がもらえる。 | 福果の盾 | |
| [銭] 攻撃によるダメージを受けるとダメージに応じたギタンが手に入る | ガマラの盾 | |
| [プ] 魔法弾を受けた時にその効果が出なくなり代わりにダメージを受ける。 | プリズムの盾 | |
| [健] HPの回復する速度が速くなる。 | 千年細工の盾 紅ホタルの盾 |
|
| 竜脈 | [気] 気属性のモンスターからの直接攻撃ダメージが少し減る | |
| [鋼] 鋼属性のモンスターからの直接攻撃ダメージが少し減る | ||
| [影] 影属性のモンスターからの直接攻撃ダメージが少し減る | ||
| [熱] 熱属性のモンスターからの直接攻撃ダメージが少し減る | ||
| [知] 知属性のモンスターからの直接攻撃ダメージが少し減る | ||
| [樹] 樹属性のモンスターからの直接攻撃ダメージが少し減る | ||
| [幻] 幻属性のモンスターからの直接攻撃ダメージが少し減る | ||
| [雷] 雷属性のモンスターからの直接攻撃ダメージが少し減る | ||
| [土] 土属性のモンスターからの直接攻撃ダメージが少し減る | ||
| 異種合成 | [銀] この印がついているものを投げると貫通してどこまでも飛んでいくようになる。 | 銀の矢 |
| [薬] 最大HPが2増える。 | 薬草 | |
| [弟] 最大HPが3増える。 | 弟切草 | |
| [命] 最大HPが4増える。 | 命の草 | |
| [腐] 攻撃を受けるたびに経験値が減っていく | くさったおにぎり | |
| [く] 基本の強さが-1されてしまう。 | くねくね草 | |
| [し] 基本の強さが+1される。 | しあわせ草 | |
| [天] 基本の強さが+3される。 | 天使の種 | |
| [握] 直接攻撃してきた相手をたまにおにぎり状態にする。 妖怪にぎり系の場合は相手がレベルアップしてしまう。 |
おにぎり (くさったおにぎり以外) モンスターの肉 (くさった肉以外) |
|
| [識] 透明な相手が攻撃してきた時に姿を見えるようにすることがある。 | 識別の巻物 |
コメント
申し訳ありませんが、現在はコメント投稿の受付を停止させて頂いております。