風来救助について
風来救助はシレンシリーズで既にお馴染みの冒険の途中で力つきてしまった時に他のプレイヤーに救助を依頼出来る便利システムです。
救助に向かってくれた他のプレイヤーが救助を成功させて復活の呪文を送ってくれれば、手持ちのアイテムを失わずに冒険が再開できます。
救助に向かってくれた他のプレイヤーが救助を成功させて復活の呪文を送ってくれれば、手持ちのアイテムを失わずに冒険が再開できます。
救助の依頼に関して
救助を依頼できる条件
- 救助要請が出来るダンジョンであること。
- 1回の冒険の中ではダンジョンごとに決められた回数まで救助を依頼できる。
- 泥棒状態で倒れた時、保存可能な竜脈フロアで倒れた場合は救助の依頼が出来ないようです。
救助に行ける条件
- 自分がクリアしたダンジョンかそのダンジョンを冒険して到達階数(脱出の巻物などで生還)が救助対象の階数以上の場合に、その救助依頼を受けることが出来ます。
- ただし、サヌキノ竹林とヲチミズ峠はクリアしていないと救助の依頼を受けることが出来ません。
救助の手順
- 依頼側:ダンジョンで倒れてしまった際に救助要請を選んでトップメニューへ戻り、救助の依頼を出します。
・トップメニューの「風来救助」の中から「救助してもらう」→「救助の依頼を送る」 - 救助側:救助依頼を出された救助を受けます。
・トップメニューの「風来救助」の中から「救助する」→「救助の依頼を受ける」 - 救助側:ダンジョンを冒険して救助をします。
・トップメニューの「風来救助」の中から「救助する」→「救助に行く」 - 救助側:救助成功したら救助を出した人へ復活の呪文を送ります。
・トップメニューの「風来救助」の中から「救助する」→「復活の呪文を送る」 - 依頼側:復活の呪文を受け取り、復活します。
・トップメニューの「風来救助」の中から「救助してもらう」→「復活の呪文を受ける」 - 依頼側:再開したダンジョンの冒険を終わらせたらお礼の手紙を送ります。ダンジョン内での中断ではお礼パスが出せません。
・トップメニューの「風来救助」の中から「救助してもらう」→「お礼の手紙を送る」 - 救助側:お礼の手紙を受け取ります。
・トップメニューの「風来救助」の中から「救助する」→「お礼の手紙を受ける」
※お礼の手紙の送る・受けるをしなくても冒険の再開は出来ていますが、復活できた報告と文字通りお礼の意味がありますので不要と言われない場合はお礼の手紙を送るようにしましょう。
シレン3の風来救助のシステム
- 救助の依頼を出した人の倒れた階、倒れた場所に救助対象である旗が置かれます。
救助をする人はこの旗に話しかけることによって救助することができます。
話しかけるという扱いですので、くちなし状態になっていると救助を終わらせる事が出来ません。その場合は一度倒れて復活の草で復活するなど、くちなし状態を解除しなければならない。 - 救助目標の旗のある場所はモンスターハウスになる。
(サヌキノ竹林などの屋外マップではモンスターハウスにはならず旗の周囲にモンスターが寝ている状態となります。) - ダンジョンの内容は倒れた人の冒険の時と同じ
フロアの落ちているアイテムやモンスターの位置やモンスターハウスまで、全く同じ内容になります。
(落とし穴のワナなどで落ちたフロアは違う内容となります。)
なので救助を依頼する人はダンジョンのモンスターハウスの有無などの主な内容や落ちているアイテムを救助に向かう人に伝えて参考にしてもらう事ができます。 - 未識別の道具の仮の名前も固定
今回は未識別の道具に付いている仮の名前も同じになるようですので、救助失敗でもう1度行く時や便利救助パスとする場合には役に立ちそうです。 - 救助待ち中の冒険は荷物を保存できないが、今回は別セーブデータで遊べる
今回のシレン3ではセーブデータを3つ作れるので、救助を待つあいだ他のセーブデータで遊べます。
データごとに完全に独立していますので、同じ自分のセーブデータ同士で救助依頼したり救助したりということも出来る。 - 救助中にした行動はセーブされない
救助中にダンジョンで行った行動はセーブされません。ですので救助中に読んだ巻物も救助後の普通の冒険の時に白紙に書けないですし、冒険の足跡の条件なども無かったことになりますので注意して下さい。
Wi-Fiでの救助のメリット
- 救助ポイントが手に入る
救助した際にもらえる通常のごほうびアイテム以外に、一定の救助ポイントが貯まると記念アイテムがもらえます。
また、発売予定の風来のシレンDS2でWi-Fiを利用した際にシレン3の救助ポイントを取得してアイテムが貰えるようです。 - 復活の呪文を送る時とお礼の手紙を送る時にアイテムが付けられる。
道具の受け渡しはWi-Fiでの救助時でしか出来ません。
Wi-Fiを利用すれば同じ自分のセーブデータ同士で道具を受け渡しするという事もできます。
ただし、道具の持ち込みが出来ないダンジョンの復活の呪文には道具を付けるコトができません。(サヌキノ竹林は可能)
便利救助パスワード
- 便利救助パスワードは、ダンジョンの内容が倒れた人の冒険と同じ内容になる事を利用して便利なアイテムを救助で入手するための救助パスワードです。
Wi-Fi救助では救助済みの救助依頼はもう受けることが出来なくなってしまいますが、パスワードであればいつまでも多くの人が利用出来ます。 - 便利救助パスを作成する時は倒れる階と場所に注意。
救助を出す際に倒れた場所はモンスターハウスになってしまいますので、その場所にあったアイテムが変わってしまいます。
救助に向かった人が確実に便利アイテムを手にいれられるようにする場合は次の階以降で倒れると良いでしょう。
- 当サイトにも便利救助パスワード投稿用の掲示板を設置しておりますので、レアアイテムが入手出来るなどの便利なパスワードがありましたら皆さんに教えてあげて下さい。
> 便利救助パスワード掲示板へ - あたりまえですが便利救助パスワードを作成するといってもダンジョンで倒れるワケですから、救助してもらわなければ持っているアイテムを失ってしまいますので注意して下さい。
コメント
申し訳ありませんが、現在はコメント投稿の受付を停止させて頂いております。